2015年10月30日
2015年5月31日
2012年4月 3日
2012年1月 9日
福島
福島県田村市の近くに行ってきました。
あぶくま洞という鍾乳洞がある辺りです。
少し車を走らせると残留放射能が多い地域に
入ってしまうので注意が必要・・・。

ここには風力発電の風車があるのですが、
原発事故のあと放射能をかき混ぜる?からと
可動が停止していましたが、今ではブンブンと回っています。

遠くから見るとゆっくり回っていて、
あんなんでちゃんと発電できるのかな?と思っちゃいますが、
近くで見たら、けっこう早く回ってるんです!
真下で見ていると恐いくらいです。
こういう自然エネルギーを利用した発電施設が増えて
原発や火力の出番が少なくなると良いのにね〜。
2011年9月15日
2011年7月 3日
2011年7月 1日
2011年6月23日
風波
昼休み波チェック(6/23)
強めのオンショアで腰くらいのだらだら波がガンガン入ってきます
遊びに行くにはめんどくさい感じでNo surf
そのオンショアがつじロコではいい感じ♪
つじロコでは節電対策で窓を開けて風を通していて
エアコンをつけなくても涼しい〜!
もう少しエアコン無しでも大丈夫かな?
2011年6月10日
節電
震災の影響で今年の夏は今まで以上に節電をと言われていますが
つじロコでは常に節電対策をしていたので
今のところちょっとしか減っていない・・・。
これからもっと暑くジメッとしてきます。
今後つじロコでは風通しを良くして体感温度を下げていくつもりです。
でも、今まで通り入り口を全開にしていると
虫、特に蚊が入ってきてしまいます・・・・。
そこで、入り口を開けっ放しにしなくても大丈夫な対策を施します!
できあがったら、また紹介しますね〜!
今日見た困ったちゃん!
某信金に行ったときに受付に座っていた高齢のお客さんが
『ここの中暑くないか?』と言っていた・・
『28℃設定にしてるんですけどね』
って、表は22〜24℃位、28℃はよけい暑いのでは?
窓を開けるとかして空気を動かすとかしてみては?
いやいや、その前にジャケットまで着て正装してるし〜
電気でどうにかなる所だけではなく
自分でどうにかできる所から始めませんか?
2011年4月16日
見て!見てっ!
これスゴい!
早く製品化して原子力に頼らない発電スタイルを作って欲しい!
三菱化学さんよろしくお願いします。
昼間は自前の発電システムで電気を使って
夜だけ電力会社の電気を使うっていうのがいいよね〜。